ようこそ TAXIコンシェルジュ東京のヤマトハル太郎です

タクシー乗務員必須 銀座乗車禁止地区(銀座乗禁地区)を攻略しよう

東京でタクシー乗務員をやるからには必ず覚えておくべき必須のことがあります。

「銀座乗車禁止地区及びタクシー乗り場等適正運営推進制度について」

新人乗務員さんも自分で銀座で営業するつもりがなくても、銀座乗禁地区の規制時間内にお客様に銀座に連れて来られることがあるはずです。ですので、必ず規制の内容を確実に学習して覚えておく必要があります。乗車禁止地区について、乗り場への入路指定、入構規制、客待ち禁止の規制、進入禁止や右左折禁止などの規制事項を道交法の標識をしっかりと見る癖をつけて下さい。しっかりと見て規制を正しく理解することにより自信を持って銀座地区でのタクシーの営業ができるようになります。 

銀座乗車禁止地区乗り場

 

銀座乗禁地区規制時間

土曜日・日曜日・祝日及び休日を除く日の午後10時から翌日午前1時まで。タクシー乗り場以外でお客様を乗せることはできません。  

 

銀座乗禁地区の境目と乗り場について

銀座乗禁地区の境目、要は境界線的な場所から順を追って紹介していきます。 晴海通りの日比谷方向に向かい三原橋からスタートします。最初の境目は銀座4丁目交差点になります。右側に銀座三越、左側がNISSAN CROSSINGになります。   この銀座4丁目交差点を越えると銀座の乗車禁止地区になります。

銀座4丁目交差点手前までの間でお客様からの乗車申込みがあれば、乗り場の待機列に並んでいたとしてもお乗せしなければなりません。お乗せしないと乗車拒否案件になります。  

 

その先の数寄屋橋交差点を越えます。  

 

 

数寄屋橋交差点を越えて直進の日比谷地下道に入らず左方向の側道に進みます。参考までに側道には入りすぐを直角に左折すると「数寄屋通り」に入ることができます。

 

 

側道の先の左側に銀座4号乗り場があります。

 

 

銀座4号乗り場の並び方は下記の記事をご参照下さい。

関連記事

銀座乗車禁止地区乗り場 案内図       銀座乗禁地区規制時間 土曜日・日曜日・祝日及び休日を除く日の午後10時から翌日午前1時まで。タクシー乗り場以外でのタクシーの乗車と利用はできません。   優良タクシー乗り[…]

 

銀座4号乗り場の先のJRのガードの手前までが乗車禁止地区になります。よってガードの下からはお客様をお乗せすることができます。上記の銀座乗車禁止地区の地図もご参照をお願いします。地図の赤い点線はガードの手前までになっているのがわかると思います。よってこのガードの手前が銀座乗禁地区の次の境目になります。

 

 

さてその先に進んでみます。日比谷交差点手前の右側にはペニンシュラホテル、左側のビルはタイ航空が入っている日比谷マリンビルがあります。ちなみにこのあたりが、銀座3号乗り場への入路の待機列の最後尾になることが多いです。 日比谷交差点を左折していきます。

 

 

日比谷通りを西新橋交差点に向かいます。左側に東京ミッドタウン日比谷を見て進むと最初の信号手前に日生劇場があります。3号乗り場への入路はこの信号を左折していきます。信号の先には帝国ホテルがあります。

       

 

帝国ホテルの先、日比谷通り内幸町交差点を越えて西新橋交差点を左折して外堀通りに入ります。

 

最初の信号が新橋2丁目交差点になります。右折すると新橋赤レンガ通りになります。

 

新橋2丁目交差点を越えると、新橋駅日比谷口交差点になります。右折するとニュー新橋ビル、S L広場の方向に行くことができます。標識をご覧下さい。土日曜休日を除くで21ー翌1時は直進のみで右折することができませんのでご注意下さい。

新橋駅日比谷口前交差点を越えると銀座の乗禁地区になります。新橋駅日比谷口交差点の手前で乗車の申込みがあった場合にはお客様をお乗せしなければなりません。お乗せしないと乗車拒否案件になります。信号越えてからお客様をお乗せすると指導案件になります。

 

ガードを越えた交差点が新橋駅銀座口交差点になります。この交差点が2号乗り場と9号乗り場の分岐点になります。左折すると銀座2号乗り場、直進すると銀座9号乗り場に進むことができます

新橋駅銀座口前交差点を直進します。

 

9号乗り場は新橋1丁目交差点を越えた左側、新橋交差点の手前にあります。

 

銀座9号乗り場の詳細については下記の記事をご覧下さい。

関連記事

銀座乗車禁止地区乗り場 案内図   銀座乗禁地区規制時間 土曜日・日曜日・祝日及び休日を除く日の午後10時から翌日午前1時まで。タクシー乗り場以外でのタクシーの乗車と利用はできません。   優良タクシー[…]

 

9号乗り場の先の新橋交差点が乗禁地区の境目になります。新橋交差点手前までが銀座乗禁地区になりますが、新橋交差点の信号を越えるとお乗せすることができます。

 

新橋交差点を左折します。銀座8丁目交差点です。

 

銀座7丁目交差点の手前の資生堂パーラー前には、銀座無線18号乗り場があります。

 

銀座6丁目交差点の手前のフェラガモ・銀座東海ビル前に銀座無線17号乗り場があります。

 

その先さらに中央通りを直進します。右手にGINZA SIXを見ながら進み、銀座5丁目交差点を越えると左側に銀座7号乗り場があります。

 

銀座7号の詳細は下記をご覧下さい。

関連記事

銀座乗車禁止地区乗り場 案内図   銀座乗禁地区規制時間 土曜日・日曜日・祝日及び休日を除く日の午後10時から翌日午前1時まで。タクシー乗り場以外でのタクシーの乗車と利用はできません。 優良タクシー乗り場の入構規制[…]

 

中央通りの銀座4丁目交差点が乗禁地区の境目になります。銀座4丁目交差点手前までが銀座乗車禁止地区になり、信号を直進して越えるか右折すると乗禁地区外になりお客様をお乗せすることができます。

上記の銀座4丁目を左折して、再び晴海通りを日比谷交差点方向に進みます。

 

数寄屋橋交差点を左折します。数寄屋橋交差点は4号乗り場と11号乗り場の待機列の分岐点になります。

 

外堀通り(電通通り)に入って新橋駅方向に進み、銀座西5丁目交差点を過ぎて、次の銀座西6丁目交差点の手前にある銀座西6丁目バス停の脇に銀座11号乗り場があります。

銀座11号乗り場については下記の記事をご覧下さい。

関連記事

銀座乗車禁止地区乗り場 案内図       銀座乗禁地区規制時間 土曜日・日曜日・祝日及び休日を除く平日の午後10時から翌日午前1時まで。タクシー乗り場以外でのタクシーの利用はできません。 […]

 

銀座西6丁目交差点を越えた左側には銀座無線15号乗り場があります。

 

その先、花椿通りの入口を越えてホテルセレスティン銀座(旧日航ホテル前)の手前には銀座無線14号乗り場があります。

その先ホテルセレスティン銀座(旧日航ホテル前)を左折します。直進して突き当たりの並木通りを左折します。次の交差点の花椿通りを右折します。

 

花椿通りを中央通りの銀座7丁目交差点まで進みます。

 

この標識に注意です。花椿通りのタクシー乗り場等適正運営推進制度の入構規制と客待ち禁止については後日記事にしてアップします。

 

 

花椿通りの昭和通りの一本手前の通りを右折して三井ガーデンホテル銀座プレミアの方向に進み、突き当たりの御門通りを右折します。

 

御門通りの左側にはドンキホーテ、その隣には帝都さんのタクシー乗り場があります。

 

その先の中央通りの博品館のある銀座8丁目交差点が乗禁地区の境目になります。信号の手前まではお客様から乗車申込みがあればお乗せしなければなりません。信号を越えると乗車禁止地区になります。

 

御門通り・銀座8丁目交差点の入口の標識にも注意です。

 

日曜日と祝日を除く22−1はタクシーとハイヤー以外の車両は進入禁止です。

 

銀座8丁目を越えると右に入る一方通行の道があります。

 

「金春通り」です。この先には銀座の有名なお寿司屋さん「銀座 久兵衛」があります。

 

標識にも注意して下さい。日曜休日を除く22−1は歩行者専用道路になるので車両は入れません。

 

難波橋交差点の先には銀座1号乗り場があります。

 

外堀通りの土橋交差点を交差点を越えて、「銀座コリドー通り」に入ります。

 

標識もご覧下さい。ハイヤー・タクシーは入れますが一般車は進入禁止です。

 

最初の信号にトラップがあります。タクシー乗り場等適正運営推進制度の規制が存在する交差点です。

「コリドー通りからの空車タクシー左折禁止」

 

下記の記事をご参照下さい。

関連記事

「銀座」新人乗務員さんにとっては、自分で行くにしてもお客様に連れて行かれるにしても、銀座ルールと規制もあり敷居の高いエリア。タクシーセンターの規制内容などを正しく理解していることで、安心して仕事ができるようになります。銀座の中でもセ[…]

 

道交法では8時ー2時は直進と左折が可能ですが、タクシーセンターの規制で空車タクシーは平日の22時から翌1時までは左折ができません。が、この交差点を左折したガードの下からお客様をお乗せすることができます。ここが国会通りの乗禁地区の境目になります。

 

その先山下橋の手前には銀座5号乗り場があります。

 

みゆき通りの手前までは銀座乗禁地区になっています。ここが境目です。交差点を左折したガードの下からお客様をお乗せすることができます

 

山下橋を左折します。ここに適正化運営推進制度の規制があります。

 山下橋ガード下から帝国ホテル駐車場出入口前交差点における客待ちの禁止

 

さらに線路沿いを左折します。赤煉瓦の高架橋に新しく「日比谷グルメゾン」がオープンしています。

 

その先が新幸橋交差点になります。こちらの標識にも注意です。空車タクシーは終日21ー2左折禁止です。

 

ここに適正化運営推進制度の規制があります。

 新幸橋交差点から内幸町ホール前交差点における客待ちの禁止

 

その先の内幸町ホール前を左折します。

 

その先第一ホテル東京方向に左折、さらに突き当たりを左折します。 そうすると新幸橋交差点に戻ります。

ここにも適正化運営推進制度の規制があります。

 第一ホテル東京方向からの空車タクシー右折禁止

 

関連記事

「銀座」新人乗務員さんにとっては、自分で行くにしてもお客様に連れて行かれるにしても、銀座ルールと規制もあり敷居の高いエリア。タクシーセンターの規制内容などを正しく理解していることで、安心して仕事ができるようになります。銀座の中でもセ[…]

 

今度は新幸橋交差点を右折して外堀通りの方に向かいます。セレステイン銀座の交差点は22−1は終日左折しかできません。

 

この交差点は右折します。土橋交差点方向に進みます。

 

土橋交差点を越えると右側に高速の入口、その先には「幸橋架道橋」があります。

 

関連記事

規制地区「東京高速道路土橋入口付近」 下記は外堀通りの銀座8丁目方向からの画像です。中央右側が土橋の高速の入口になります。 規制時間 終日になります。   規制内容 乗車行為の禁止 東京高速道路土[…]

 

幸橋架道橋を越えます。

 

架道橋を越えたら突き当たりを左折します。新橋駅日比谷口交差点です。

この交差点を左折すると銀座乗禁地区になります。標識を注意下さい。土日曜祝日を除く21ー翌1時はSL広場方向に直進することができません。

 

新橋駅日比谷口交差点を左折、その先新橋駅銀座口交差点を左折します。

 

 

 この標識にも注意です。上記でも説明した「幸橋架道橋」が新橋駅銀座口交差点方向からくるとあります。

 

 

 

高速の入口の先に土橋交差点があります。左折すると「銀座コリドー通り」になります。

 

その先に銀座2号乗り場があります。

 

関連記事

銀座乗車禁止地区乗り場 案内図     銀座乗禁地区規制時間 土曜日・日曜日・祝日及び休日を除く日の午後10時から翌日午前1時まで。タクシー乗り場以外でのタクシーの乗車と利用はできません。   優良タクシー乗り場の[…]

 

さらに直進して銀座西5丁目交差点手前には銀座無線13号乗り場があります。

 

銀座西5丁目交差点を越えて、数寄屋橋交差点の手前には銀座3号乗り場があります。

 

その先の数寄屋橋交差点が銀座乗禁地区の境目になります。数寄屋橋交差点手前までは銀座乗禁地区、交差点を越えるとお客様をお乗せすることができる場所になります。

 

今度は日比谷交差点から銀座4丁目方向に進行します。JRのガードを越えると銀座乗禁地区になります。

 

乗禁地区の境目はJRのガードです。JRのガードを越えて交差点を渡ると銀座乗禁地区になります。その先の東京高速道路のガードが境目ではありません

 

数寄屋橋交差点を越えます。数寄屋橋交差点を左折すると乗禁地区外になります。

 

数寄屋橋交差点の次の並木通り口交差点の先にタクシー乗り場があります。

 

 

 

銀座6号乗り場です。

 

その先の銀座4丁目が乗禁地区の境目になります。信号手前までが乗禁地区。左折、直進して信号を渡ると乗禁地区外になるので、乗車申込みがあればお客様をお乗せしなければなりません。

 

今度は中央通りの銀座1丁目方向から乗禁地区の境目を攻めます。再び銀座4丁目交差点です。銀座4丁目交差点右折、また直進して信号を越えると銀座乗禁地区になります。

 

中央通りを新橋方向に進むと銀座7丁目交差点手前に、銀座8号乗り場があります。

 

関連記事

銀座乗車禁止地区乗り場 案内図   銀座乗禁地区規制時間 土曜日・日曜日・祝日及び休日を除く日の午後10時から翌日午前1時まで。タクシー乗り場以外でのタクシーの乗車と利用はできません。   優良タクシー[…]

 

中央通りの新橋交差点手前までが銀座乗車禁止地区になります。

 

 

残りの外堀通りの虎ノ門方向への銀座乗禁地区の境目の画像は近日追記します。

 

ドライバーランキング

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!
>お得な海外旅行術をご紹介

お得な海外旅行術をご紹介

元旅行会社勤務の経験からお得な海外旅行術を公開しています。毎年マイルを使ってハワイに行っています。お得な旅行の行き方、大量マイルの貯め方と体験談、ハワイの情報と滞在記、ハワイに行くきっかけとなったタイムシェアについても書いていきます。またマイラーには欠かせないクレジットカードやポイントについても紹介しています。

CTR IMG